Letter for Life/郵便の情報サイト
郵便ポストと言えば「赤」 これが世間一般の常識です。ですが初めから赤色だったわけではありません。
ここでは各種制度(配達証明・引受時刻証明・代金引換)の当初のサービス内容など振り返ってみましょう
決定から導入まで 昭和42年11月2日→郵便番号制を翌年の7月1日に全国実施すると決定
皆さん、郵便物を出すときに郵便番号をキチンと書いていますか? 郵便番号は郵便物を効率よく配達するためになくてはならないも...
ヒルが出版したパンフは庶民に大きな反響を呼び、ついには議会をも動かすことになりました。
明治6年4月1日、日本の郵便制度は大きく変わりました。それまでの日本の郵便は距離制料金でしたが、この日を境に全国均一制料...
ポストも赤けりゃ、郵便車も赤い ただ同じ赤色でも周りの風景に溶け込んでいるポストに比べると、まちゆく郵便車は良くも悪くも...
国際化が進んでいるといっても、英語が苦手でまったくしゃべれないっていう人も多いのではないでしょうか。
日本を象徴する山といえば富士山 古来より文学・絵画の題材にされ、毎年夏休みの時期になると多くの登山者がこの山に登ろうとや...
動物園で新たに生まれた動物の赤ちゃんの名前を募集したり、キャラクターやマスコットの愛称を募集していることがあります。