郵便は着払にできる?着払いにできるサービスって何?
何かモノを送るのに、その送料は送る側が支払うのが基本です。ただ返品や頼まれたものを送る時は、受取人に送料を払ってほしいですよね。
そんな時に利用されるのが着払いのサービスです。
郵便局のサービスで着払いにできる配送サービスはどんなものがあるのか?郵便物は着払いにできるのか?その条件などみていきましょう!
郵便物は着払にできる?
郵便では手紙だけでなく、ちょっとした物品も送ることができます。
最近では宅配便の代わりに手軽で安い郵便物として送る人も増えているようです。
郵便も着払いにできれば便利ですが、残念ながら郵便では元払いのみ。
着払いにはできません。
一番の理由としては受取人から料金を徴収する負担が大きいからだと思います。
郵便受けに投かんする配達方法の郵便物にあって、わざわざ料金を貰いに行くのは効率が悪く、また確実に徴収できるとは限りません。
歴史的にみれば郵便制度の確立当初は受取人が支払うシステムでしたが、いろいろと問題も多かったため、現在の差出人が支払うシステムに変わっていきました。
まさに過去の教訓から学んだわけです。
※詳しく知りたい方はイギリスの郵便史を参考にしてみてください。
着払にできるサービス
郵便ではできない着払いですが、下記に挙げるサービスであれば着払いの扱いにすることができます。
- ゆうパック
- ゆうメール
- ゆうパケット
この3つの共通点と言えば、モノを送る”荷物“の扱いになるということです(ちなみに郵便は電話などと同じ”通信“扱い)。
なので、信書にあたる手紙などは同封できないので注意。
ゆうパック
小包サービスです。補償が付き、こわれものの扱いができるので大きめの荷物を送るのに適しています。
着払の手数料は無料です
[通常のゆうパックの他に点字ゆうパック、聴覚障がい者用ゆうパックも対象]
送り方
着払専用のラベル(赤色)があるので、そちらに記載します。
セキュリティゆうパックの場合も同じで差出の際には「セキュリティ扱いで」と申告してください。
ゆうパケット
小形で厚みのない物品を手軽に送るのに便利なサービスで追跡確認もできます。
着払の手数料は有料です
送り方
元払いと同じゆうパケットラベルを使用します(着払専用のラベルはありません)。
差出の際には着払いである旨を申告してください。
ゆうメール
書籍やDVDを普通郵便よりも安く送ることができます。
着払の手数料は有料です
[通常のゆうメールの他に心身障がい者用ゆうメールも対象]
送り方
元払いも含め専用のラベルはありません。
表面にあて先の住所・名前等の記入と『ゆうメール』の表示をします。
差出の際には着払いである旨を申告してください。
手数料と注意事項
手数料
運賃と合わせて着払の手数料が掛かります※ゆうパックは無料
支払い方法が料金後納であったり、私書箱への配達であれば手数料は安く設定されています。
通常の配達(自宅など)であれば26円の手数料が掛かります。
着払の手数料(荷物一個につき)
|
後納かつ私書箱配達 |
1個(通)15円 |
後納または私書箱配達 |
1個(通)20円 |
|
上記以外 |
1個(通)26円 |
注意事項
※ここで取り上げているのは通常での取り扱いで、特約などには対応していません
受取人の了承が必要
当たり前ですが、受取人が送料を支払うことになるので、了承もないまま勝手に送り付けることはできません。
相手にも失礼ですし、必ず了解を得る必要があります。
もし受取人が受取拒否した場合の送料は、差出人の負担になります(期間経過で返送になった場合も同じ)
郵便ポストへの投函は✖
ゆうメール・ゆうパケットは元払いであれば郵便ポストに投函できますが
着払いであれば郵便窓口に持ち込む必要があります。
特に事前の申請などはないので、荷物を持って行けば発送してもらえます。
信書の同封は不可
上記でも説明しましたが、郵便物は着払にできません。
着払にできる3つのサービスも信書にあたる手紙や請求書などを同封することはできません。
実質的に手紙を着払いにできるサービスはありません。
合わせて読む
・レターパックを活用しよう-追跡確認ができ普通郵便より速く届く-