ゆうちょの暗証番号は何回間違えるとロックが掛かる?解除法は?
「ATMでお金を下ろそうと思ったけど、暗証番号間違えちゃった。。。」
他の銀行の暗証番号とごっちゃになったり、忘れてしまったり、誰しもうっかりは付き物です。
大切な貯金を守るため一定回数間違えてしまうと当然ロックが掛かってしまいます。
何回間違えられるの?ロックが掛かってしまったら?対処の仕方などみていきましょう
そもそも何回間違えられるの?
ゆうちょのキャッシュカード(または通帳)何回間違えるとロックがかかるのでしょうか。
答えは3回です。
この3回は連続で3回です。たとえば今日2回間違えたとして、次の日は1回間違えただけでロックが掛かります。
WEBサイトのログインみたく一定時間過ぎればロックが解除される・・・なんてことはないのでご注意を!
カウントがクリア(0回)になるのは正しい暗証番号を入力した時と、ロックの解除をした時です。
カードがロックでも
連続3回で間違えられると言いましたが、カードと通帳のカウントは別々です。
カードでも3回・通帳でも3回 あわせて6回までは一つの口座として間違えられる計算です。
例えばカードでロックが掛かったとしても、(これまで間違ってないのであれば)通帳は普通に利用できます※この場合、仮に通帳で暗証番号が合ったとしても、カードのカウントはクリアになりません。
別の金融機関では、ATMを利用するときにカードと通帳はセットでないと取引できませんが、ゆうちょではどちらか一つあれば利用できます。
また、ロックになる以前にゆうちょ通帳アプリを導入していれば、それを利用したATM入出金が可能です。
ロックを解除するには
手続きはゆうちょの窓口で行います。
解除をしてもらえれば、すぐに利用できるようになります。
アプリのロックも窓口で
ゆうちょ通帳アプリなどで(キャッシュカード)暗証番号を誤入力し、エラーメッセージがでると登録等の手続きできなくなります。
この場合もゆうちょ・貯金窓口で対応してもらいます。
手続きに必要なもの・対象
手続きに必要なものは以下の通り
・(ロック中の)通帳またはキャッシュカード
・本人確認書類(免許証・マイナンバーカードなど)
*委任状
→本人ではなく代理人に手続きを委任する場合には委任状+代理人の本人確認書類も必要です。
単にロックの解除だけであれば、届け印は必要ありません。
暗証番号がわからない
ロックそのものは窓口ですぐに解除できるので、これと思う番号があれば何度か試すこともできます。
しかし暗証番号を完全に忘れて、どうしようもない時は、暗証番号の照会手続きを窓口で行います。
ロックの解除と異なり、暗証番号の照会手続きをしてもその場で教えてはくれません。後日郵送での回答となります。
手続きに必要なもの・対象
手続きに必要なものは以下の通り
・通帳またはキャッシュカード
・本人確認書類(免許証・マイナンバーカードなど)
・届け印
大体1週間を目安に書留(転送不要)扱いで暗証番号のお知らせが届きます。
合わせて読む