ゆうちょキャッシュカードの紛失で停止した場合、通帳は利用できる?自動引き落としは?
キャッシュカードを紛失・盗難に遭って口座を停止した場合、手元にある通帳は利用できるのでしょうか?
公共料金はキチンと引き落とされる?
片方あるのであれば
キャッシュカードを紛失した場合、届出をして利用停止しましょう。特に盗難だと不正利用の危険もあるので手続きはお早めに!
紛失届の手続きが終わると、そのキャッシュカードの利用のみが停止になります。
通帳は手元にあれば、通常通り利用出来ます(もちろん通帳も利用停止していなければですが)。
通帳とキャッシュカード両方ないと、ATMで引き出し等できない銀行もありますが、ゆうちょはどちらか片方あれば手続きできます。
※ゆうちょPayのアカウント登録など、(どちらか一方で紛失届が出されていると)できない手続きもあります。
紛失したキャッシュカードが見つかったら
ゆうちょ銀行・郵便局の貯金窓口で紛失解除の手続きをして下さい。
解除の手続きが終われば、すぐ利用できるようになります。
もし、見つからない場合は再発行手続きしてください。
自動引き落としに影響は?
利用停止している期間の口座引き落とし、例えば公共料金や家賃などの支払いに影響があるのか不安に思う方もいらっしゃると思います。
でも安心してください、口座からの自動引き落としに影響はありません。
合わせて読む