ゆうちょ・郵便局窓口で硬貨を預けるのに手数料は掛かる?
貯めた小銭を自分の口座に預けるのに手数料が掛かってしまうことがあります。
窓口で硬貨の入金手続きをした場合に掛かる手数料をまとめました。
硬貨入金にかかる手数料
預け入れをする硬貨の枚数に応じて手数料が変わります。
- 1~100枚:無料
- 101~500枚:550円
- 501~1,000枚:1,100円
- 1,001枚以上:500枚ごとに550円加算
硬貨の金種にかかわらず100枚までであれば無料で、それを超えると手数料が必要になります。
例えば、1円玉を500枚預け入れをすると手数料(硬貨取扱料金)は550円になります。
硬貨取扱時の注意点
窓口で計数処理が終わった後に「やっぱり預け入れを辞めたい」・「金額を変更したい」
←こんな場合でも、手数料が掛かってしまいます。
手数料を気にしないのであれば別ですが、予め自分で枚数を調べておくといいでしょう。
大量に硬貨を持ち込む場合は事前に郵便局・ゆうちょ銀行に連絡しましょう。持ち込んでも繁忙状況によっては断られることもあります。
ATMでも料金は必要?
窓口で手数料が掛かるのであれば、(ゆうちょ)ATMで手続きしようと考える方もいらっしゃると思います。
しかしATMでも料金が必要になります。
- 1~25枚:110円
- 26~50枚:220円
- 51~100枚:330円
このように硬貨1枚から料金が発生します。ちなみに1回の手続きで硬貨100枚までしか預けられません。
特に硬貨100枚以下であれば窓口で手続きしたほうがお得です。
合わせて読む
リンク一覧
・ATM CDの営業時間は各取扱の店舗・設置場所によって異なります。日本郵政のサイトで営業時間を確認できます
→郵便局・ATMをさがす