国際返信切手券-外国の相手先からの郵便料金(返信)はこちら側で負担-

外国にいる相手に郵便料金を負担させずに返信をしてもらう手段として国際返信切手券というクーポンを使う方法があります。

 

概要

・外国からの返信用に利用されるもので、これを郵便窓口に持っていくと原則として現地の切手に交換してもらえるクーポンです。

※外国で日本国内で発行された切手を郵便料金の代わりとして使うことはできません(その逆も同じ)。なので(日本への)返信用の封筒に日本の切手を貼って送り返しもらうことはできません。

 

料金

150円(日本での販売額)
郵便窓口で販売されています。コンビニや他のお店などでは購入できません。

 

交換

切手券1枚につき

 

日本での交換の場合

130円分の切手・国際ハガキ航空書簡に交換できる(第三地帯の航空書状の最低料金分)

 

外国での交換の場合

その国から見て最も遠い地帯の航空書状の最低料金分の切手等に交換できる

 
※サイズや重量、サービスの内容によって切手券が複数枚必要になる場合があります(現地の郵便料金は日本の郵便局では把握していないので自身で調べましょう)

ただし、国によって規定が違うことがあるので注意してください(切手券とその引換えによって料金を納付する郵便物とを同時に差し出すことを求める国なんかもあります)

 

その他

・引換有効期限があります。当然のことながら有効期限を過ぎてしまえば引き換えることはできません。

・日本での引き換えの場合は切手だけでなく国際ハガキや航空書簡にもできます

国際ハガキ(70円)と残り60円分の切手

航空書簡(90円)と残り40円分の切手

・国際返信切手券を利用できる国は万国郵便連合(UPU)に加盟している国に限られます




合わせて読む

キャッシュカードはEMSで送れる?

EMS(国際スピード郵便)の送り方のポイント

外部リンク(日本郵便サイトリンク)

国際返信切手券



シェアする