戻ってきた郵便物(はがき)を再差出しするには

住所が間違っていて配達しようにもできない

差出人の情報もないので返送しようにも返送できない

こんな宙ぶらりんになっている郵便物を誰が言ったか知りませんが迷子郵便と言っています。

しばらく保存→処分ということになってしまうので、郵便物には差出人の住所・名前は忘れずに記入しておきましょう。

 

再差出はできるが


あて先に配達できず、戻ってきてしまった郵便物。この郵便物をもう一度、送ってもらうことはできます。

ただし、再度差し出すとなると当然また郵送料を支払う必要があります。

※郵便局側の責任の場合は無料

何で戻ってきたか調べる

まず再差出をするには、その郵便物がなぜ戻ってきたのか特定する必要があります。

・住所やあて名が違っている(または不完全)

・相手先が転居届を出していない(あるいは転送期間が終了している)

などの理由が考えられます。

理由が分からないことには再度送ったとしても前回と同じように戻ってくる可能性が高いです。



問い合わせる

ここで注意したいのが『故人宛ての郵便物等の配達』でも説明していますが、

原則として郵便物はあて先にあて名人が居住していることが明らかでなければ配達されません。

そのあて名人が居住していることを郵便局側に知らせてない場合は配達されずに戻ってくることがあります。

他の配送業者の荷物等が届いても、郵便物が配達されず戻ってくる理由のひとつがここにあります。

どうしてもわからない場合は、配達を担当している局に問い合わせるのが一番

注意点

再度差し出す時の注意点としては

・返還理由(『あて所に尋ねあたりません』など)の欄を抹消する。付箋の場合はそれを剥がす。

・必要に応じて正しい住所や氏名を記載する

・表面の見やすい所に「再差出し」と朱記する

・再度切手を貼付する

体裁など気になるようであれば、新しいハガキ・封筒を用意して書き直した方がいいかもしれません。




シェアする