ゆうパックの持込割引とは?コンビニでも適用される?

ゆうパックの持込割引は、郵便局に持ち込むと120円割引になる便利なサービスです。

でも、コンビニなど郵便局以外でも割引は適用される? この記事では、ゆうパックの持込割引の詳細、コンビニでの適用条件、注意点を解説します!

ゆうパックの持込割引とは?

ゆうパックの持込割引は、荷物を自分で持ち込むことで1個あたり120円割引になるサービスです。

●適用条件:郵便局などに直接持ち込む
→非対象:集荷サービスを利用した場合(割引なし)

持ち込めば自動で割引になります。特に申告など必要ありません。

コンビニでも持込割引は適用される?

コンビニでも持込割引が適用されます!ゆうパックは郵便局だけでなく提携コンビニ(ゆうパック取扱所)に持ち込むことで、120円の持込割引が受けられます。

以下のコンビニで対応可能です:
・ローソン・ローソンストア100
・ミニストップ
・セイコーマート(主に北海道)

※注意:一部店舗ではゆうパック取扱いがない場合があるので、事前に店舗検索で確認。
セブン・イレブンやファミリーマートはゆうパックの発送非対応

着払いや代引きで持込割引は可能?

●代引きゆうパックやセキュリティゆうパック⇒持込割引の対象
郵便局窓口のみで発送可能。コンビニでは代引き・セキュリティの取り扱いなし

●着払いゆうパック⇒持込割引の対象
コンビニや郵便局に持ち込めば、120円の持込割引が適用



シェアする