【ゆうちょATM】引き出せる上限額はいくら?
ゆうちょ口座でATMで現金を引き出すのに、いくらでも自由な金額を下ろせるわけではありません。
急なお金の準備で、「必要な金額が引き出せなくて困った。。。」なんてことにならないように注意しましょう。
初期の設定額
“利用限度額”
引き出したり振り込みをするのに上限額が決められています。
初期の設定のまま、上限額を変えていないのであれば
50万円
これは一日あたりなので、次の日になればクリアになります。特に週単位・月単位の上限額みたいなものはないのでご安心を。
上限額には引き出しだけでなく振り込み(送金や支払い)をした金額も合算されます。
たとえば、振り込みで1万円利用したのであれば、その日に引き出せる金額は49万円となります。
設定額の変更
利用限度額は窓口などで手続きをすれば、上限額を変更できます。
上限額の設定範囲
①ICカード:生体認証なし=0~200万円
②ICカード:生体認証あり=0~1000万円
安全面を考えて、暗証番号だけでなく生体認証をおこなう設定にしていれば最高1000万円まで上げることができます。
仮の設定で①を0円 ②を1000万円にしたとすると
生体認証なしだと1円も引き出しできず、生体認証すると1000万円まで引き出しOKということです。
まあ変な話、指が無くなっちゃうと1円も引き出せないということですね・・・
上限額の変更をするには
変更をしたい場合はゆうちょの窓口で手続きをします。
手続きに必要なものは以下の通り
・本人確認資料(免許、マイナンバーカードなど)
・通帳またはキャッシュカード
・届出印
いまの上限額よりも引き下げるだけであれば、ゆうちょATMやゆうちょダイレクトでも手続きができます。
合わせて読む