一枚の切手を売るだけで分かる!?国民性と切手を売る速度
沈没している船から各国の乗客を海に飛び込ますにはどのように呼びかければいいか?」という有名なジョークがあります。
・アメリカ人には「飛び込めばヒーローですよ」と伝えれば飛び込んくれる
・イギリス人には「飛び込むのが紳士ですよ」と伝えれれば飛び込んでくれる
○○国の人は・・・と、つらつら書きこんでいくと長くなるので端折りますが
日本人にはどう伝えればいいのかと言うと
「みんな飛び込んでますよ」だそうです。
各国の国民性を上手く表現したジョークでとても面白いと思います。
それにしても国民性と言うのはどうやって形成されていくのでしょうか?
時間にルーズな国があったり、逆に時間をきっちり守る国があったり・・・。その国の人間が辿ってきた歴史と密接に関わり合った結果だと思いますが、いろいろと調べてみるのも面白いと思います。
切手を売りさばく速さと生活のペース
カリフォルニア州大学のロバート・レヴィーン教授(心理学)がある調査を行いました。
ある調査とは生活のペースがいちばん速いのはどこの国なのか、世界各国で測定するというもの。
その結果をまとめている著書があるのでご紹介したいと思います。
測定結果
【生活のペースがいちばん速い国は?】
・対象:世界31カ国の主要またはそれに匹敵する都市 例)東京やロンドン、ニューヨークなど
・時期:1992~95年の温暖な季節
・測定する尺度
- 歩く速度
- 公共の時計の正確さ
- 郵便局で切手を販売するのにどれだけの迅速に処理するのか
このサイトは郵便のサイトなので3番だけをピックアップして見てみると
第一位はドイツ、二位はスイス、三位はアイルランド、四位に日本がランクインしています。
測定値を元にしていえば上記の結果になりますが、たとえば日本の場合は頼まれもしないのに小袋に入れたり、領収書を書いたりする時間も含まれているらしく(他国ではここまできめ細やかにしない)、これを除けば一位になっていたかもしれないそうです。
逆にメキシコは時間におおらかな国と言うこともあってか下のランクだったり、ある国ではこの実験を馬鹿にされることもあったり、おつりを返す概念がなく測定不能の国もあったようで・・・・
切手1枚を売りさばくのにも国民性って現れるものなんですね(笑)
もし他の測定結果も知りたい場合は彼の著書『あなたはどれだけ待てますか?-せっかち文化とのんびり文化の徹底比較』(草思社)をご一読ください。
合わせて読む