トピックス
青い鳥はがきの無償配布 4月から申込み開始
祝日・日曜の郵便物等の配達(18年度版)
ゆうパックのサービス変更(運賃改定含む)/3月から
新着情報
2018.3.1 ゆうパック料金更新
2018.1.1 『海外に速達(express)で送る』削除
2017.7.10 『印刷物(Printed Matter)』追加
2017.6.1 郵便料金改定に合わせて各ページ更新
2017.3.3 『払込用紙』更新
更新日:2018/3/1 サイトマップ・更新履歴
ブログの更新(お便りブログ便)
2018年4月23日分 ニュージーランド・ポスト 7月に郵便料金の値上げ
2018年3月4日分 リオ宛ての郵便物に特別税/ブラジルの郵便配達事情
2018年2月20日分 郵便局で荷物一時預かり/ベンチャー企業と提携
2018年2月18日分 年賀はがき 19年用から62円に
2018年2月2日分 ゆうパックのサービス変更(運賃改定含む)/3月から
2018年1月25日分 戻ってきた郵便物(はがき)を再差出しするには
2017年12月13日分 国際郵便の速達(Express)廃止に
ラインナップ
郵便・荷物・オプションのサービス概要(料金・差出し方など)
内国郵便 特殊取扱(速達・書留etc) ゆうパック 国際郵便ガイド
知っておいて損はない!? 郵便の活用法と豆知識
郵便AtoZ-活用法と豆知識-(故人宛の配達等)
ポスト
青いポスト 赤いポスト 昔懐かし丸いポスト
各種コラム:気軽に読んでください
ポスタルコラム 切手・風景印・ポスト・ゆかりの地巡り
アラカルト
☆HP内にある各ページをランダムに紹介します。
書留とは:その特徴と概要、定義に迫る
書留(一般・簡易)と特定記録の違い:サービス内容を比較
記録が残る・追跡確認ができるサービス:国内のサービス
アメリカで唯一星条旗を掲げない局:フランクリンの偉業と功績を讃えて
ミニレターの愛称になった郵便書簡:全く売れなかった郵便書簡の皮肉な話
空港内で営業している郵便局・ゆうちょATM:全国各地十二か所の空港
かもめ〜るの当選番号 (平成29年夏のおたより郵便葉書)
お年玉付き年賀はがきの当選番号/平成30年(2018年)用
ブログ記事紹介
過疎地の郵便局を廃止するのは当然の措置(2015年11月1日分)
往復はがき 往信と返信それぞれ反対に印刷してしまった時は(2016年4月6日分)
イタリア最大のMVNO事業者 上場から半年のポステ・イタリアーネ(2016年4月27日分)
英語で「気付」って?海外に「〜気付」で手紙を送るには(2017年2月12日分)
ゆうゆうメルカリ便の料金とサービス(2017年7月12日分)
ちょっとためになる!?消費税と郵便料金の話
Part1(2014年2月4日分)Part2(2014年3月31日分)
特別送達
Part1(2014年7月25日分)
Part2(2014年8月6日分)
土日・祝日も営業している郵便局(郵便窓口・ゆうゆう窓口)
札幌市 仙台市 さいたま市 都内23区 都下 横浜市 川崎市 千葉市
静岡・浜松市 名古屋市 京都市 大阪市 神戸市 岡山・倉敷市
松山・高松・高知・徳島市 福岡市・北九州市 熊本・鹿児島市 全国各市町村
サイト紹介
人は誰かに思いを伝えるために様々な通信手段を発達させてきました。郵便もそのひとつです
大きな分岐点となったのが明治の郵便制度が成立してからですが、それ以前も飛脚など手紙・書状を送達する制度がありました。
そんな長い時代を辿ってきた郵便に焦点を当てているのがこのサイトです
周知事項・リンクのご案内
【ご意見・ご感想】
ご意見・ご感想等ございましたら、気軽にメールを下さい。
また、ミスやおかしな表現・箇所等ありましたらご一報いただけるとありがたいです

【周知事項/当サイトへのリンク】
本サイトは日本郵政グループと関わりありません。詳しくは〈免責事項〉参照
運営者に関する情報やリンクに関しては〈About us /Link〉をご覧ください
▲一番上に戻る
|