2つのあて先が記載されている郵便物はどっちに届けられる?
【2つのあて先が記載されている郵便物はどうなる?】
あて先が2つ記載されている郵便物はどちらか1つのあて先に配達されます。
その2つの宛先の住所が異なっていて、郵便物に「①に居なければ、②に配達求む」みたいなことが書かれていてもどちらか一方の住所に配達されます。
そもそも配達の注意喚起や指示が書かれていても、配達する上で邪魔の記載でしかなく、またほぼ従う必要のない情報ですからね。
最初に配達した所で受取拒否した場合も、もう一方の所に配達することはありません。あて先が1つで受取人が2人以上の記載された場合も同じで、1人が受取拒否したらそのまま差出人に返送されます。
差出人に返送される場合も、差出人の住所氏名が複数あれば、そのうちのひとつに返送されます。