通関代行料が品目数で料金が変動するのはなぜ?20万円超の国際郵便物の輸入申告

通関代行料が品目数で料金が変動するのはなぜ?20万円超の国際郵便物の輸入申告

外国から来る郵便物で課税価格が20万円を超える郵便物については、原則として、税関に輸入(納税)申告を行い、許可を受ける必要があります。

日本郵便株式に通関手続の代理・代行を委任することもできますが、その代行を頼むと手数料がかかります。

●外国来郵便物に係る輸入申告/料金額

品目数 2つまで 6,600 円/件
品目数 6つまで 9,300 円/件
品目数 7つ以上 12,000 円/件

通関料は1通(個)、輸出申告の料金は1件についての料金ですが、輸入申告は上記のように品目数によって料金が変わります。

これは手続きの際に輸入品の種類や税額を調べて、税関に申告する書類を作成します。単純に品目の種類が多いと、申告する書類や時間も多くなるため、品目数ごとに費用が設定されています。

(1引受当たりの中に)品目が多ければその分の金額は高くなり、大きくても品目が少なければ金額は安くなります。



シェアする